arfifmoyo50’s blog

コップの水はまだ半分より多くあるよ。

天海祐希さんという女優さんについて…の話

天海祐希さん、綺麗な女優さんですね。

簡単にググッてみました。

 

 

 

f:id:arfifmoyo50:20230924180437j:image

(公式研音HPから転載)

 

 

1987年:宝塚歌劇団入団、月組配属
1993年:月組トップスター就任
1995年:宝塚歌劇団退団。その後、

芸能事務所フライングボックスに所属。

2003年:研音へ移籍

(Wikipediaから引用)

 

 

 

天海祐希さんは、道端でスカウトされて

タレントやモデルになりました、という

ような芸能界入りの女優さんではあり

ません。

 運と実力、努力や忍耐力も人一倍で、

だからこそ宝塚歌劇団をトップスター

で卒業されて、アラフィフ?の年齢の

女優陣のなかでも現在芸能界の第一線

でご活躍をされていますね。

(アラ還?かな。)

 

 美しさをキープするための努力は、

人一倍してらっしゃるんでしょう。

私もきょう、身体の内側からシミ、

シワ対策しようと、天海祐希さんが

CM出演していた内服薬(第3類のもの)

をドラッグストアで買ってしまいまし

た〜。

 CMと言えば、免疫ケアのヨーグルト

にも出演、洗濯洗剤にも出演されてい

ます。ビールも他にもありますかね。

 

「キムタクは何してもキムタク」と、

木村拓哉さんは言われていたりします

か、天海祐希さんという女優さんも

また、「何やっても天海祐希

なんであります。

 

 急にディスるのか、と驚かないで

くださいね。正直な感想です。

 仕事も家事もデキる大人の女性、

ハキハキ、バッチリなんでもござれ、

って役柄が似合う女優さんです。

 どこを切っても天海祐希天海祐希

はそういう女優。

 私は天海祐希さんは、全く違う役を

演じてみて欲しいと思います。

 結末で本性が暴かれ、ガラリと違う

ような形でもいいんです。

 出来る優秀な女性役ばかりではなく、

弱気だったり、トラウマを抱えて人には

話せない闇をもっていたり、全然仕事は

出来なくて、物忘れがひどくて、ごめん

なさいねー、ばかり言うOLさんや家の

中で暴れるひきこもりの家族に泣いて暮

らしている…なんて役ですかね。

 実は整形して顔はきれいになったけど、

性格的には自信が無く、他人が苦手な感

じ…なんてギャップがあっていいんです

が。

 

 強いスーパーウーマンの天海祐希さん

ではない、弱々の天海祐希さん。

 そんな仕事のオファーは無いのでしょ

うか?

 天海祐希さん側が、そういうオファー

があっても絶対受けないのでしょうか。

 本当のことは分かりませんが、俳優陣

の方もカメレオン俳優みたいな、いつも

びっくりする役をこなす方もいますので、

密かに天海祐希さんにも、期待したいで

す。

 

 天海祐希さんについてWikipediaによる

と、2013年5月心筋梗塞でお仕事を降板

した過去についても書かれています。

 その治療後、問題無く復帰され、現在

もバリバリの大活躍ですから大事には

至らず良かったですね。

 お身体を大切にされ、さらに大活躍を

されることを祈念しております。

 

 スタイルも美しくキープされている

点も本当に刺激を受けます。

 

「劣化していく?老化していく〜⁈ え?

そんなもん認めないよ」ってタンカを

切ってくる感じですものね。

(あくまでも勝手なイメージです)

 

 これからも応援させていただきたい

女優さんです。

 

 2023.9.24   アラフィフもよ

     秋元望余

 

 

 

 

要注意!突如、腎機能検査数値が悪いと言われた話

 こんにちは!

 アラフィフもよです。

 私の6月に勤務先で受けた健診の結果の

一部です。

f:id:arfifmoyo50:20230921193114j:image

 

 クレアチニン 腎機能の検査です。

基準値0.70以下のところ、私の数値は、

0.86ですので基準値を超えていました。

(ともに単位は㎎/dl)

 

 クレアチニンの下のeGFR値は、

クレアチニンの数値を年齢、性別を

もとに計算して出す数値です。

基準値60.0以上のところ、私は54.4。

eGFR値は、腎機能は決して良いとは

言えないという結果でした。

 ステージから言うと中程度腎障害

の疑いなのです。

 

 数ヶ月後、再検査を勧めるコメント

が健診にありましたが、私はもう気に

なりはじめ、腎機能関連の本を読んだ

り、ネット検索を繰り返ししまい、ま

すます気になり、腎臓内科専門医の受

診を早々に受けました。

 

 健診結果表を持参し、血圧、血糖値

が正常、尿たんぱく等も無く、運動を

週3回計4、5時間している点をお話して、

クレアチニン、その他一連の検査採血を

して「シスタチンC」の検査をしていた

だきました。

 そして後日結果を聞きに伺いました。

f:id:arfifmoyo50:20230921203507p:image

 クレアチニンの値は高く出ました。

シスタチンCの結果では嬉しいこと

に正常値でした。

 運動をよくする人、筋肉量の多い人

はその影響を受けてクレアチニンは高

く出てしまうケースがあるのですが、

真の腎機能の悪化と言えるか否かを調

べるために、シスタチンCを調べたの

です。

 クレアチニン値の高値は、上記のケ

ースはよく言われている話なのです。

 ただ、私はバリバリのアスリート等

ではなく、どちらかというと、決して

筋肉質の身体つきをしていないです。

 

 市民マラソンランナーの知人は、

たくさんいます。

 毎晩ジムで走り込んでいる男性達

です。

 私よりずっと身体をつくり込んで

いる人達がクレアチニンは基準値内

で収まっていると聞き、まさか私の

場合は、運動や筋肉の影響を受けて

クレアチニンの値が高く出るとは思

ってもみませんでした。

 f:id:arfifmoyo50:20230921203537j:image

 昨年まで受診していた特定健診

いう一般的健診には、詳細健診に進ま

ないと(特に必要と医師が認めないと)、

腎機能検査は健診内容に含まれていま

せん。

 腎臓は沈黙の臓器と言われるように

気づいた時にはかなり腎機能が悪化し

てしまっていた、というケースが多い

そうです。

 外食なども塩分量は多いですし、

日本人はやはり毎日塩分を摂り過ぎ

ている人が多いですね。

 結果的に問題はありませんでしたが、

今回は食生活や腎臓について考え直す

良い機会となりました。

 

 こまめにお水を飲むことや、排尿を

我慢しないことも大切です。

 工夫して薄味も心がけていく必要が

あります。

 いつも静かに働き続ける腎臓さん

をもっと労り、優しくしなくちゃ…

と思っています。

 最後に、このシスタチンCの検査

ですが、3か月に一度しか保険請求

が認められず、いつでも、どなたで

も、何度もする検査ではないようで

す。

 クレアチニン値で判断する(できる)

ケースは、クレアチニンでいくでしょ

う。

 

 アラフィフですが、まだまだ健康的

な毎日を過ごしていきたいです。

 きょうは6月下旬に健診の結果を見て

びっくりしたお話をさせていただきま

した。

 皆さんも健康にお気をつけてお過ご

しくださいネ!

 

  2023.9.21    アラフィフもよ

     秋元 望余

 

 

 

 

 

 

もう暑くて道民は参っている!…という話

 残暑厳しいですね。

2023日本の夏は灼熱地獄ですね。

 北海道帯広、北見あたりで36℃とか、

 あの涼しく有名な釧路で30℃、滅多に

夏日にならない根室で29℃になったり

異常です。

 私は道央圏におりますが、連日34℃と

いう事がありました。

 

 きょうもエアコン当然一日中稼働して

おります。気温はそれほどでなくても、

湿度が高いとオンしてしまいます。

 道民でない方はわからないかもしれま

せんが、エアコンのない家庭はまだ多い

です。

 小中学校校舎も公立では設備が無い

ところばかりです。

 公立体育施設もそう。室内競技も大変

危険な暑さでした。8月は室温31℃で

私、頭痛がしました。氷枕ソフトを腋に

はさんだり、うなじを冷やしながら運動

する夏は初めてでした。

 

  

 ほーんと今夏、おかしかった!

 梅雨はない、カラッとした夏が北海道

である筈なのに、湿度が高くてヤバ過ぎ。

 冬は大雪で悩む地域なので、夏くらい

快適生活を送りたいところでありますが、

地球温暖化?のせいか、海水温が上昇し、

ブリなんか北海道沿岸で捕れるようです

し。秋刀魚は不漁…。

 言い出すとキリがありませんね。

 

 

 ニュースで炎天下、インタビューに答えて

いる首都圏の方の姿には、まずびっくり!

 私ならお昼間、エアコンを効かせた場所か

ら絶対出ないです。

 自宅も職場もお昼頃は外出をしません。

出勤、退勤のみ日傘、サングラス着用で、

日差しを避けて、最低限の用を済ませて

また、エアコンが効いた、カーテン閉め

切りの部屋に籠っておりました。

 

 普通に買い物等外出をして、生活して

テレビ取材を受けているパワーには敬服。

 本州以南の日本人の暑さに対する耐性⁈

北海道民とはちゃうなあ、と正直思い

ました。

 

 お盆を過ぎると毎年涼しくなるもので

すが、違いましたね!

 北海道で、9月半ばに28〜31℃がある

事は、まずあり得ない話なんです。

もう窓を開けませんし、エアコンも清掃、

室外機にはカバーを付け始めたりする時期

です。

 寒冷地仕様でない夏専用エアコンは、役

割を終えます。本格的暖房設備が整ってい

るからですね。

 

 日本が暑くなり、もう北海道にしか人が

住めなくなる…という話があります。

 冗談でしょうが、そうなると首都は札幌

かー?と想像してしまい案外楽しいです。

 絶対そうはならないでしょうけど!

 壊滅的震災被害でも、首都を変更する

ケースはあり得ないです。

 マグニチュードがどんだけきても案外、

耐震、免震構造の建造物や考え抜かれて

いるインフラ整備等で首都圏が壊滅的に

被害を被る事は、ないともちろん思いま

す。

 南海トラフ地震による被害も津波危険

含め決して小さい筈はないんですが、

100年前の大震災の後のように、燃え

広がる建物を見てるだけの状態になる筈

はないですし、ガレキや廃墟の山、焼け

野原ばかりにはおそらくならないですね。

 

 いつ起こるかわからない地震

 その必ず起こる地震の多い国に私達は住

んでいます。

 北海道も釧路あたりに大地震を起こす

巨大なエネルギーは、溜まるだけ溜まって  

いて、いつ起こっても不思議ではないらし

く、首都圏や東海地方の話だけではない

んですよね。

 今夏の猛暑の話から震災の話に何故か

すり替わりってしまいましたね。

 

 必ず冬は来ます。

 こんだけ暑い夏だったんだから、冬は

寒さをゆるめてほしいんですが、厳寒の

冬になったらどうしましょう。

 エルニーニョ?とか気候の理屈はある

んでしょうけど、覚える気もしません。

 なってみないとわからない。

 3か月予報とかも所詮予想に過ぎませ

んよね。

 マイナス50℃までいかなかったら

なんとかなります。

(実際マイナス30℃になったら私、

泣くと思うけど。灯油高で。)

   なんとかしながらアラフィフの

このトシまで「試される大地」で、

試されるだけ試されて、暮らす事が

出来たんだから、私含め道民はなん

とでもなると思いますね。

 

「 暑さ寒さも彼岸まで…」

 いやいや、日本は夏と冬しか

いつか無くなりそうですね。 

 四季が無くなるのはさみしいかな。

それだけは思います。

 シーズンのおしゃれを楽しめる国で

あってほしいです。

 いつまでも。

 桜や梅を眺めたり、紅葉狩り

出かけたり、季節の移ろいを肌で

感じる暮らしを続けたいですね。



 以前俳句を作って個人的に投句

していたことがありますが、また

俳句創作を少し考えております。

 全く季語とはずれずれの季節感

のなかで…。

 次回は今月開催される句会に参加

した後でのお話をさせていただきま

すね!

 北海道の暑さの話ばかりを書きまし

たが、本州以南の猛暑は過酷そのもの。

 まだまだ真夏日が続く地方にお住ま

いの皆様、どうか熱中症対策にお気を

つけて、残暑をお過ごしくださいね。

 

 2023.9.17   アラフィフもよ

   秋元 望余

 

 

 

 

 

逃げるが勝ち…ストレスをためる必要なんてない話

 

 こんにちは。

 また9月から新しい仕事に就きました

アラフィフもよです。

 

 前の職場は過去に記したとおりパワハラ

ありの、とんでもないところでした。

 ヒグマに襲われる心配も絶えずあり、なんか

心底落ち着かない感じのところでした。

 勤務期間は6か月間でした。短い間ですねー。

 しかし、世の中には3日とか初日に辞めちゃう

人もいるらしく、それを比べるとまぁパワハラ

にもよく耐えたねと自分を称えたいです。

 

 眠れない症状はありませんでしたが、昼休憩

中食事を抜く事が多かったから、(緊張して食べ

られなかった) 体重か2キロ程落ちました。

 

 アラフィフの私は体重は増える事はあって

も、減る事はもう無いと思っておりましたが、

ストレスはなんらかの形にあらわれるものです

ね。

 

 今回は感覚過敏の症状が出て、視覚、触覚

の過敏な感じがまぁひどかったです。

 眩しい、眩しい、とにかくサングラス無し

は、昼夜ともダメとか。

 フラットファイルの角、ファスナーの部分

がとげとげ感じて触ることが無理とか。

 「大人の発達障害」かと疑いました。

(そういうネット情報がたくさんあるため

ですね)

 

 私の場合はストレスによる一時的なもの

でした。

  今は落ち着いてきました。ストレスは

「万病の素」です!

 

 

f:id:arfifmoyo50:20230901173734p:image

 

 仕事を辞められる事が決まって、謎の

頭痛が無くなり、食欲も出ましたし、

実際に全て本当に美味しいので、ハッピー

でした。

 ストレスがひどいと食べ物の味もよく

わからないんですよね。

 

 新しい仕事は求人票を見て、すぐ応募し、

すぐ面接。面接の段階で採用になりました。

 私の「高時給、短時間」の条件とぴった

り合いました。

 週20時間の勤務時間です。

国の機関の一つで、事務職です。

 

 今までのキャリアで、週の最短労働時間

です。1日4時間しか働かない。

 1日は24時間ですが、その6分の1働く。

通勤時間を入れたらもっと実際はかかるけ

れど。

 こういうの、わがままwork life balance

って事かな。

 

 9月途中からでもいいし、退職日が決まっ

てからいつでもいい、採用したいと言って

いただけて、ありがたかったです。

 

 なるべく早く退職させていただきたい、

と話をし、まさかというくらいすんなり通り、

(体調不良を大げさに伝えたのが大きい)

8月末に退職させてもらえる回答を引き出す

事が出来たので、昨日付で前職を離れ、きょう

から新しい職場に就きました。

 

 実際、座っているのもつらい感じがして

いました。最後まで辛かったので。前の職

場は。

 

 引き継ぎ事項の整理、書類ほか整頓して、

もういいかな、って思うと、早く新しい

職場で新しい仕事をしたいと思ってしまい

ましたね。

 まだ希望をもって次にいけるから、病ん

でないなぁと自分で思います。

 

 もう少しだけ長く勤めていたら、という

ifの文字は浮かんできません。

 アラフィフの私で、30年位正職員をして

退職した過去と比べると、所詮中途転職は、

そんなに悩む程の価値は無いのです。

 また、悩んで過ごす時間ももったいないの

です。

 同じ非正規雇用なら、気持ち良く働く事、

1日1日をハッピーに、とはいかなくても、

まぁきょうもよかった、で過ごしたいじゃ

ないですか。

 

 悩むことはやめて、見切りをつけて次に

向かうのも全然アリですよね。

 少なくとも、まだ迎えてくださる場所が

あるうちは。

 そう思う事にしました。

 もし、現状で苦しみながら、我慢しながら

働き続ける事を選んでいる方がいらっしゃる

なら、私は、一度逃げる事は正しいと思い

ます。

 次の転職先が見つからなくても、心身の

健康を壊してまで、我慢しながら働く意味は

無いと思っています。

 短期間でコロコロ変えるのは恥ずかしい、

という気持ちがあるなら、考えすぎですね。

 ひとはそれほどあなたの事を見てないし、

あなたの人生全てを考えていないですから。

 自分に素直に生きましょう。

 

 若い子が初日で辞めるのとは違います。

アラフィフ世代はアラフィフ世代のこだわり

で働く場所を選んでいいと思います。

 

 

 「次々とよく見つかるねー」と知人で言う

人はいますよ。悪意があるわけではないんで

しょうけど。仲が悪くない人ですから。

 アラフィフの私は確かに、いくつか資格を

持ち、働きながらそれらを得ましたし、学歴

も後付けで足しました。

 そういう経歴が転職活動には確かに助かっ

ている気はします。

 若かったから資格や大学の勉強を出来たと

思っています。

 本業、育児、家事をして深夜勉強しました。

今はそれは難しい。夜勉強をするなんて、かな

りキツイですねー。

 アラフィフだからかな。

 

 若い方には、やはり学べるうちに学んでおく

事をオススメしますね。

 学びに遅すぎる事はありません。熱意と習慣

化だと思っています。

 だから、そういう意味ではアラフォー、アラ

フィフ、アラ還でも、やる気次第だとは思って

おります。

 そういう年代の方々にも、ぜひ頑張っていた

だけると私もとても励みになります。

 

 ストレスフルだった職場を離れて、まず

目指したいのは、穏やかな毎日です。

 とびきり気に入られたり、期待されたり

しなくていい。

 毎日を淡々と、ただ淡々と過ごしたい。

 帰宅して、今日も1日無事で良かったね、

と夕飯をいただく…普通の暮らしをしたい。

 そんな感じですね。

   また、落ち着いて何かにチャレンジしてみ

たい気持ちになれたらいいな、と思います。

 アラフィフ世代はまだまだハツラツ世代!

 そう思いませんか…⁈

 

    2023.9.1  アラフィフもよ

     秋元 望余

 

arfifmoyo50.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のスポーツが人に元気を与えられる…なんて言うのはいつからだ?

 

 甲子園が暑いなか、今年も開催されて

ます。

 先日、南北海道代表の北海高校(札幌)が

鹿児島県代表 神村学園にベスト8進出を

かけて戦い、10-4で敗退しました。

 北海高校のエース君、敗戦インタビュー

で、いろいろ反省の弁やもう少し仲間と

長くプレイしたかった、云々の話を語り、

後半、自分達のプレイを観る方に元気を

与えられたんではないか、と思う…という

あたりで、なんか違和感を感じてしまい

ました。

 

f:id:arfifmoyo50:20230819174550p:image

 

 自分のスポーツ、その頑張りが、観る

人に感動や勇気、元気を与えられる…

こういう言葉をたまにインタビューで、

聞くようになったのはいつからだろう?

って感じたんです。

 

 オリンピックで金メダルを取ったあの

選手かな。

 柔道選手が怪我を押して世界大会出場

して連覇した時かな。

 闘病の末世界水泳の舞台に戻ってきた

あの女子選手のインタビューかな。

 サッカー世界大会で強豪国に勝った監督

の言葉かな。

 WBCアメリカに勝って優勝した日本

代表選手たちかな。

 

 国の威信をかけて戦ってある程度成果

をあげて、やっと吐けるセリフですよ。

 怪我したり病気したり、崖っぷちから

頑張って世界大会レベルまで戻ってき

ました、明らかに人種の壁や体格差を

乗り越えて頑張りました、とかね。

 

 ベスト16くらいで砕け散ってるレベル

で、誰かを励ました、とか元気をわけ

られた、とか…やっぱり17、18歳の

子どもちゃんインタビューですね。

 そりゃ、あなたのご家族やマネージャ

ーや補欠選手団には元気をあげられた

かもしれないけどね。

 それは、自校の集会ででも言った方が

いい。

 思うのは勝手だけど、公共の電波で、

堂々という話じゃない。

 せめて優勝してから言ってくださいね

という感じです。

 謙虚さが無いんですよ。

ベスト8にも行けてないのに。

 上には上がいて、もっと努力を積んで

いる者がたくさんいるのに。

 大谷翔平さんのインタビューは、その

あたり、非の打ち所がないです。

 どんなに結果が良くても、あくまでも

控えめな自己分析。

 そして驚くほどその結果を大きくは

扱わないですよね。

次のことを考えて、次の話をする。

 

 甲子園の負け選手が次が無い点は

あるけれど、野球好きならまた、

必ず野球続けるんでしょう。

 何か野球に関係するものか他の打ち

込むものに向かうんでしょう。

 自分のレベルを、考えてものを言って

ほしいな、って思っちゃうアラフィフ

おばさんでした。

 きょうはちょっと意地悪おばさんかな。

でも、日本人の美徳って、謙虚さだな、

と思ったので、きょうはこのことについて

書かせていただきました。

 

 

 2023.8.19 アラフィフもよ

    秋元望余

 

 

 

 

 

 

 

自分から昔の恋人に会いにいく…のはありか否か。

結論から言うと、迷惑かけない節度をもって

元気かどうか顔を見に行くのはあり。

それも一度だけだ。

 

あわよくばもう一度やり直したい、とかダメ。

相手も離婚等していて、もしフリーだったら

友達から始めたいって言うのも虫が良すぎる。

そういう神経の持ち主が大抵家庭、人生を

壊す。

二度三度メールなど続けるのもダメだろう。

f:id:arfifmoyo50:20230727050117j:image

 

ずるずる引き延ばすやり取りを相手も喜んで  

いるとは限らない。

理由はどうあれ、一緒に人生を歩まないと

一度決めた相手とは、そういう運命にあった

ということ。

 

あなたから振ったにしろ、振られたにしろ、

その結論はやはり変わらない話。

気持ち良く再会できたなら、それは良い

こと。

ただ一度きりがいい。

 

次会えるかはわからない。

次はおそらく無いだろう。

あったとしても、それはいつになるか

わからない。

そんな会い方しか許されない

私はそんなふうに思っているところ

なんですよ。

f:id:arfifmoyo50:20230727045945j:image

 

⭐︎⭐︎アラフィフもよ、

秋元望余です。

 きょうのご縁、謝々!

 

 きょうは結論からざっくりお伝え  

しました。

 

昔の恋人が今、幸せかどうかみたい

という心理状態って、自分が幸せか

どうか見えなくなっているときじゃ

ないでしょうか。

へんなシンパシーを得たいみたいな。

 

 相手が順調にうまくいっていて、心

から祝福してあげられる度量の大きさ

がある自信があるなら、行くべきです

それが自信ないなら、行かないほうが

いい。

 私的な意見ですが。

 お互い、とりあえず頑張っている筈

なんですよ。

それぞれ問題も悩みもあるでしょう!

無い人はいないのです。

互いにそれらのものはもう共有でき

ませんね。

互いの生活はもう関係が無いものだか

ら。

あれはどうしたの?こういう事、前に

話したね、って話題はあるだろうけど、

全てはそれぞれの課題、問題なんだか

ら、やはり代わってはあげられない。

頑張って、って励まし合う事は出来る

だろうけど、

それ以上でもそれ以外でもない。

 

 

f:id:arfifmoyo50:20230727050018j:image

 

 謙虚に、謙虚に、一度きり。

もし、会いに行きたいならね。

 

昔、二度と会わないと決めた相手だった

筈。

どんなに好きだったとしても、ね。

 

必要なのは、ブレない潔さかな、と

思っちゃいます。

ブレブレは運を逃がす。

人生は一度きり。

振り返っている場合じゃないですよ

 

 

もはや旧友ですよね。

二度と互いの人生は交わらない、

そういう友達。

 

 元気かどうか…また気になったら

何年か後連絡取ったらいい。

絶対に会えない、会わないって言われ

てないなら、最低限旧友だと思える

なら。

 絶対に迷惑かけない節度に自信がある

なら。

 

 鏡を見て、自分は自分の生き方に

恥ずかしくないと思えるなら、

胸を張って、今会いに行きましょう

 

 

   2023.7.27  アラフィフもよ

     秋元 望余

 

 

 

 

 

 

アラフィフ女性からの好意は思うだけで伝わるか…(妄想編)

 

 こんにちは。こんばんは。

 久々こちらに書き込みます。

 既婚者のアラフィフですが、今胸きゅん

の好意をもっている方がいます。

 

 かなりの年下男子。

 あえて男子というのは独身かつ親と同居

している彼だから。

40歳近いですが、30歳位にしか見えない

というか、どんどん若返っています。

(おそらく盲目状態だから、ネ)

 

f:id:arfifmoyo50:20230722211430p:image

 

いい年をしてお話すらなかなか出来ません

でしたが、先週あちらから、軽いストローク

アドバイスをしてくださって、ドキドキ…。

 今週はそのアドバイスを忠実にして、

上手くゲームスコアが伸びたので、

「先週のアドバイスを意識して、きょうは

やりました」

という話を私からしましたら、とても優し

くニコッと笑ってくれて、なんだかホワーン

といい雰囲気になれたのです。

 (具体的に話せなくて申し訳ないのですが、

あるマイナースポーツのクラブのメンバー

です)

  スポーツって健康のためにするものでしょ

うけど、得点を他者と競うタイプのものは

やはり勝ちたい、上手くなりたい、ってい

う気持ちがないと続きませんよね。

 ダブルスのスポーツなら、尚更相方に迷

惑はかけたくないし、一緒にやるからには

勝たせたい。

 勝敗が全てではない、という方がいます

が私は嘘だと思います。

 そう思う人はマラソンとか水泳とかタイム

を競うと思う。

 ボウリングもゴルフもスコアを競うと思う。

スポーツは必ず競う世界だから、勝敗が

付きもの。(そうですよね?)

 

  私は決して上手いほうではなく、凡ミスも

多く、その日の調子も上げ下げが激しく、

安定しているタイプではありません。

 ただ、最後まて粘る気持ちは強いので、

負けが見えてきても、あと1点取ってやろう

とか思うタイプです。

 

 それは、相手に対する敬意です。

上手くない人が途中から投げ出して、弱気に

なってラストを簡単に迎える…、それはよく

ないと思うタイプの者です。

 手加減半分で相手をしてくれているでしょ

う。事実やはり強いほうが勝つセオリー。

 じゃあ、こちらはハイハイと終わらせては

いけないんです。

 1本でも良い球、1つでもファインプレイを

して打ち返す…、予想を覆す返球先はどこな

のか考えて打つ。

 弱いなりに、本気を最後まで持続させると

いうこと、それが下手なプレイヤーの誠意

であり、上級者への敬意です。

 長々と趣味の話をしてきましたが、好意

の相手は上級者の年下の男性です。

 私は尊敬出来るのはその華麗なプレイで

プライベートのことは何も知りません。

 また、知ろうともあまり思いません。

 私は「いまココ」のプレイが全て…。

 それ以外無いのです。

 まぁ、はっきりと胸きゅんではあるの

ですが!

 よくいるコーチに恋する人妻プレーヤ

ーを想像されると困るのですが、

 そんなに妄想猛々しく恋してはいない

ので〜。

 もう少し上手くなりたいなぁ、とか、

アドバイスもらえたら嬉しいなぁとか、

中学生みたいな?好意です。

 この好意が彼本人に伝わるといいなぁ

とは思ってはいません。

 アラフィフのおばさんから好意をもた

れても独身貴族の人には迷惑なだけです。

 私としては、彼をやっつけられるよう

なプレイをしたい、とは強く思います。

 基本的にはやはり負けず嫌いなのでし

ょうね。

 

 

f:id:arfifmoyo50:20230722222738p:image

(1983年 まさに中坊だったアタシ…

YMO もう二人はいない…。

ALFA MUSIC  YouTube channel から転載)

 

 アラフィフ女性からの好意は思うだけ

で伝わるか…正解は分かりませんが、

伝わると思います。

 (交際に発展するとかは抜きにして)

「目は口ほどに物を言う」と言いますし。

  「 以心伝心」とも言いますね。

(またYMOをぶっこんでるの、

分かります? 字は違うけど)

 

 人間にはそういうものを嗅ぎ分ける

能力があるように思います。

 相性もあるでしょう。

 「好意の返報性」ともいいますね。

 好意を行為で表せられるかは重要

かもしれませんね。

 そこはかとなく滲み出る人柄が気に

入るとかかな。

 そういうことが結局は相性かも。

 

 とにかく、胸きゅんの気持ちはイイ

です。

 あると無いとでは大違いな気がして

います。

 「いのち短し恋せよアラフィフ女性!」

あ、皆さんに言いたいの。

 まぁ、問題起こさない程度にね。

 大谷翔平さまでもいいし、韓流スター

でもいい。

 大事なことは女性ホルモンの活性化!

 ときめきの胸きゅん!

 おそらくそうでしょう!

 

 では、またいずれ(行動編)を報告出来

たらアップしますね。

 こんなこと書けるあたし、やっぱ幸せ

なんだろうね。

 おそらく何もない…絶対無い夏です。

 

 2023.7.22     アラフィフもよ

       秋元望余

 

 

 

 

 

 

arfifmoyo50.com